随想の細道

日常の感動を感ずるままに綴っています。よろしければ、ご覧ください。

人生の道しるべ

僕なりの鑑賞 その二
風荒ぶ琵琶の湖面はるけくも波の騒立つ見えて続けり

散りたまる乙女椿の花びらをそのまま林泉の石はしづもる

梅の香の淀むと匂ふみ園生は池面も石もただにひそけく

たたずまひなべて静けき林泉庭に一樹の梅が香をただよはす

咲ききはる辛夷の花はその白さかがよふときに散り初めにつる

瀬の音の続く谷間の静けさに川下遠く河鹿鳴くなり

 

琵琶湖の荒れた天候なんでしょうね。

遠くより高く波立ち、その波が岸まで続いているのでしょうか。

 

林泉は、にわ、と読んだり、しま、と読んだりしていいのでしょうか。

庭園の石に乙女椿の花びらが散っているんですね。

そのまま静まり返って・・・・・。

 

庭園の池も石も静まりかえって、ただ梅の香りだけが漂っているんですね。

 

ひそまりかえった庭園には、ただ一本の梅の木の香りだけが存在感を示しているのでしょうか。

 

白い辛夷の花が盛りを過ぎかけているのでしょうか、散り始めているんですね。

散り初めにつる、とは表現したことがありませんが、良い調べですね。

 

静かな谷間には、瀬の音だけが聞こえていて、川下の遠くからは河鹿の鳴き声が聞こえてくる、穏やかなひと時なんですね・・・・・。